藤野こどもクリニック

藤野 宣之 先生
小児科
取材日:2019年06月18日
JR相模原駅から徒歩圏内 小児科 インフルエンザ予防接種 アレルギー科 藤野こどもクリニック

プロフィール

藤野 宣之 (ふじの のぶゆき) 先生
経歴
昭和56年北里大学医学部卒業
昭和56年北里大学病院小児科勤務
昭和58年国立循環器病センター小児科勤務
昭和60年北里大学医学部小児科研究員
昭和63年北里大学救命救急センター専任講師
平成2年国立横須賀病院小児科医長
平成4年相模原協同病院小児科医長・部長
平成19年当医療機関開業

その他職務
昭和60年奄美大島瀬戸内町へき地診療所派遣 勤務(3ヶ月)
昭和62年海外在留邦人医療基金より派遣
中東・アフリカ健診・現地医療調査(1ヶ月)
資格・所属学会
•日本小児科学会
•日本小児循環器学会
•日本小児アレルギー学会
趣味
機械いじりが好き。今でもパソコンのHDをSSDに換装しています。

高校生の時は日本にまだ殆ど輸入されていなかったシンセサイザーの回路図を手に入れて自作していました。音楽をやっている友人に提供して、周囲の驚くことを楽しんでいました。そういう友人の一人が、オンドマルトノ奏者の原田 節くんで、今もオンドマルトノという電子楽器で活躍しています。

最近は忙しくて機械作りも出来ないので、もっぱらゲームが精神安定剤です。ドラクエやFinal Fantasyを代表とするRPGが好きです。
エピソードと言えば、ご存じかもしれませんが小児科医は当直で夜中働いていることが多いことで有名です。夜間具合が悪くなるお子さんの対応で当直医は全国的に疲弊しており、それも原因になって小児科医のなり手が減っています。そのような事情により短時間睡眠に慣れてしまい、明け方までゲームを良くやっていました。国立循環器病センターで研修したときの指導医や先輩の先生方(水戸守先生もその一人)も30年前は熱心にドラクエをやっていました。
睡眠時間を削っている私が一番進みが早かったので、先輩方が行き詰まったときは、よく質問の電話が掛かってきました。夜の10時過ぎに”循環器病センターの△△です”と電話が自宅にかかってきて、家内が緊張して私に取り次ぐと”魔法のハープは○○港から東に15、南に40移動した海上で調べると見つかります”などと話をしているのを聞いて、メチャメチャ怒っていました。最近は静かに一人でやっています。
今回は大阪は茨木市のみともり子どもクリニックの水戸守院長のご紹介で、JR相模原駅から徒歩圏内の藤野こどもクリニックをご紹介致します。

患者の方に向けてメッセージをお願いします

近年は働くお母さんが多いので、保育園に通わせているご家庭が、仕事を継続しやすいような医療を提供するようにしています。
クリニックの診療終了時間を開院当時は17時が多かったのを18時までとしました。7年前から土曜日も午後の診療を追加しました。
説明もしっかり行って、お互いに相談しながら治療を選べるようにしているつもりです。
診断名も告げずに”はい、これ飲んどいて!”などと処方だけして、おしまいと言うことがないようにしています。

ドクターになったエピソードや開業するに至った思いを教えて下さい

高校生の3年の秋まで、機械好きなので工学部に行くつもりでいました。当時は無線機やアンプを作っていたので金属加工の道具は色々持っていました。

そんなおり、開業医を自宅でしていた母親から声が掛かりました。診察室に行ってみると、手がむくんで指輪が食い込んで指が変色しかけているおばあさんがいました。
指輪を抜くことは到底不可能でしたので、指輪の切断をすることに決めました。数種類の道具で指を傷つけることなく切断できたとき、大喜びしていただいた経験が医療もわくわくして面白そうだと実感させてくれました。
それまで医学部に行けるような勉強はしていなかったので家族中から無理だと反対されましたが、反抗期だった当時に追い風に働いたと思います。

病院・クリニックの特徴を教えてください。

予防接種と健診は、感染予防のため一般診療と別の階で行っています。
インフルエンザやおなかの風邪が流行しているときは、医療機関での感染が心配になります。
そこで、当院では一般診療は1階、予防接種と健診は4階と別の階で行うようにしています。それにより、予防接種を受けられる様な健康なお子さんしか4階にいらっしゃいませんので院内での感染確率は下がります。
また、朝から夕方までの広い時間帯で予防接種や健診を受けることが可能となりました。一人一人の予約時間を多めにとっていますので、予防接種に対する不安のある方にも丁寧な説明が可能となっています。

小児循環器診療
 中畑医師は小児循環器専門医の資格(第一回試験合格者)を取得しています。
心臓の超音波検査用にはGEの上位機種であるVivid S60とプローブは3~12MHz用をカバーできるようにして、新生児の冠動脈まで観察出来るようにしています。


推薦ドクターの声

みともり子どもクリニック 水戸守 寿洋 先生

地域に密着したクリニックを目指していらっしゃいます。とくの予防接種は、全く別のフロアで受けられるように工夫されています。

地域医療サポーター 植松 大介
取材にお伺いすると満面の笑みで迎え入れて頂き、クリニック内を丁寧に案内して頂きました。

診察室や待合室を複数に分けてクリニックの衛生管理を徹底的に実施されていますので
お子様や親御さんが安心して来院して頂けると思います。
インフルエンザの予防接種は同じビル内の4階で実施されるという徹底ぶりです。

藤野先生の人柄と情熱が反映されている非常にいい雰囲気のクリニックです。