


井尻 慎一郎 先生
井尻整形外科
神経内科の先生です。脳梗塞、脳出血、パーキンソン病などの神経疾患のプロ中のプロです。各地からたくさんの患者さんが来られますが、きちっと丁寧に診察・診断をし、適切な治療をされます。多くの神戸市立中央市民病院出身の医師が自分のことでも受診する先生です。内分泌などの知識も豊富で、他科にわたり診断がつきにくい病気でも解きほぐしてしまう、素晴らしいドクターです。


林 倫子 先生
林みち子眼科
神戸中央市民病院で形成外科部長をされていました。患者さんにも大変親切に対応してくださいます。眼科からは眼瞼下垂の手術をお願いすることが多々ありますが、紹介した患者さんが皆満足して帰ってこられます。

今回は河内長野の「頼れる街のお兄ちゃん」を目指す水野クリニックの院長、水野宅郎先生にお話しを伺いました。

守上 佳樹 先生
よしき往診クリニック
水野先生は大学時代からの友人ですが、開業されてからも誰よりも率先して動き、最後まで頼りになる開業医さんとして、河内長野のおすすめ先生筆頭のお一人です。 困っている人を、見過ごす事が出来ず、悩んでいらっしゃるお姿を見ると、自分も大きな病気になった時にかかりつけの先生として、まず相談したいな、、と思います!

今回は阿波座駅に令和元年11月に開院されました「あわざこどもクリニック」の院長、田中篤志先生にお話しを伺いました。 田中先生のクリニックでは夜19:30まで診察を行っております。

守上 佳樹 先生
よしき往診クリニック
田中先生は以前一緒に勤務していた総合病院の救急外来で、誰よりも夜遅くまで、一緒に夜困って来院される本当に困った症状の患者さんに向き合いました。 小児科領域で困った時は一番に駆けつけてくれて、まさに頼りになる存在でした。 そのような先生のご開業は当該地区にとって暁光だと思います。 あわざ子供クリニック、一押しです!!


菅田 信之 先生
医療法人 菅田医院
中学、高校、京都第一赤十字病院での尊敬できる先輩です。専門は同じ消化器科ですが、日赤では救急部にも所属し、様々な事態に積極的に関わって来られました。現在は、実家の医院を継がれ、小児も含めあらゆる疾患を積極的に診療されています。様々な訴えに対しても、適切な判断をして頂ける方です。私の子供の主治医でもあります。

日本再生医療学会では、患者やその家族、一般の方を対象にした『患者相談窓口』を開設しております。 日本再生医療学会患者相談窓口 電話03-6262-3120 受付時間①10時~13時 ②14時~16時 受付日 月・水・金曜日 *祝日、年末年始は除く

今回は京都府宇治市で地域密着で医療を提供されている「藤井おうばく駅前内科クリニック」の院長、藤井礼先生にお話しを伺いました。 藤井先生のクリニックでは大規模な在宅医療を展開されています。

小西 長生 先生
芦屋グランデクリニック
藤井先生は内科の領域にとどまらず総合的に病気を診れる先生です。 漢方などにも造詣が深く、東洋医学と西洋医学をミックスした独特の見方で、私のクリニックをお手伝いいただいた時には患者さんの評価も高くとてもお世話になりました。

今回は奈良県大和高田市の「わだばやし皮膚科」の院長、和田林幹央先生にお話しを伺いいました。 和田林先生は奈良県で唯一の皮膚科学会と性感染症学会両方の専門医です。

吉田 祐志 先生
内科吉田クリニック
和田林先生は私の中学、高校、大学の先輩であり、公私ともに大変お世話になっております。 面倒見がよく、勉強熱心で非常に信頼できる先生です。皮膚に関わることならなんでも知っておられる先生です。遠方からの患者様も多く、大変人気のクリニックですので、おすすめ致します。

今回は2021年4月1日に開院されたばかりの、寝屋川市の「かねしろ整形外科リウマチクリニック」の院長、金城聖一先生にお話しを伺いました。金城先生は寝屋川市で唯一の整形外科、リウマチの専門医です。

西平 守和 先生
西平診療所
金城先生はリウマチ専門医として大阪府内の基幹病院で診療にあたってこられましたが、決してリウマチだけでなく、広く整形外科一般の知見をお持ちです。 人柄も優しく、なんでも相談しやすい先生なので、本当におすすめのドクターです。