医療法人社団 竹内内科
竹内 素志 先生
内科 / 循環器科

プロフィール
竹内 素志 (たけうち もとし) 先生
経歴
兵庫県立姫路循環器病センター循環器科 医長
神戸大学医学部第一内科(循環病態学講座) 助手
神戸大学医学部附属病院第一内科 病棟医長
平成9年9月 医療法人社団 竹内内科 開業
資格・所属学会
趣味
■患者の方に向けてメッセージをお願いします
平成9年、父の診療所「竹内小児科」を継いで神戸市灘区で「竹内内科」を開設しましたが、それまでは約20年にわたり神戸大学附属病院第一内科に勤務し、心臓病の患者さんを専門的に治療してきました。特に大学病院の集中治療室(CCU)や心臓カテーテル検査室では5000例以上の血管造影検査に立ち合い、1000例以上の患者さんを対象に、冠動脈内の狭窄を押し拡げるPCI(風船)治療や金属の筒を血管内に入れるステント治療を経験してきましたが、重症の患者さんを前にするつど、病気が悪化する前の定期検診と再発予防の重要性を今も強く感じています。■病院・クリニックの特徴を教えてください。
当院には心電図やレントゲン撮影装置だけではなく、超音波診断装置(カラードップラー血流診断機能付)、自転車エルゴメーター運動負荷心電図、長時間ホルター心電図 など心臓病の精密検査に必要な最新の設備が整っています。長年の循環器専門医としての経験を生かして検査・診断・治療にあたるとともに高血圧・高脂血症(コレステロール、中性脂肪)・肥満・糖尿病・睡眠時無呼吸症候群・メタボリック症候群など、心臓病や脳血管障害の予防に重点をおいて診療しています。
病状が急変した時には、診察時間にかかわらず当診療所に電話してください(電話:078-851-9786)。
いつでも院長に直接連絡がつくシステムを導入しています。さらに緊急入院が必要な場合には、神戸大学附属病院や神戸中央市民病院などの特定機能病院をはじめ、神戸市内の各総合病院と連携して対応する体制をとっています。
推薦ドクターの声
高塚クリニック 高塚 勝哉 先生
循環器内科の専門ドクターです。神大で循環器内科チームのチーフを勤めて後開業され、心臓の先端医療まで知り尽くされた信頼できる、心強いドクターです。心臓の緊急患者さんや、精査を要すると思われる患者さんをいつもお世話になっています。私の目指す診診連携の中核を担ってくださる無くてはならないドクターです。また先生は、開業医の勉強会を多数運営され、私もそれに参加させてもらっています。他分野の専門のドクターとのこうした勉強会は、専門バカになりがちな我々を救ってくれるとともに、疾患をいろいろな角度から見つめ理解することができ、きわめて重要なことだと実感しています。
循環器内科の専門ドクターです。神大で循環器内科チームのチーフを勤めて後開業され、心臓の先端医療まで知り尽くされた信頼できる、心強いドクターです。心臓の緊急患者さんや、精査を要すると思われる患者さんをいつもお世話になっています。私の目指す診診連携の中核を担ってくださる無くてはならないドクターです。また先生は、開業医の勉強会を多数運営され、私もそれに参加させてもらっています。他分野の専門のドクターとのこうした勉強会は、専門バカになりがちな我々を救ってくれるとともに、疾患をいろいろな角度から見つめ理解することができ、きわめて重要なことだと実感しています。


JR六甲駅よりも近いですが、クリニック前に駐車場が(5台)あります。通院にも便利ですし、院内は最近改装され以前にも増して清潔で綺麗になりました。また緊急の場合は、院長に直接連絡がとれるシステムを導入するなど地域医療に貢献されています。
※ 掲載情報に間違いがある場合や修正を希望する場合は、掲載情報修正依頼ページよりご入力ください