清原整形外科医院
清原 稔之 先生
外科 / 整形外科 / リハビリテーション科
急患の対応から在宅医療まで地域医療に貢献されている整形外科医

プロフィール
清原 稔之 (きよはら としゆき) 先生
経歴
高槻病院・兵庫県立淡路病院・神戸労災病院・三田市民病院
大阪回生病院・神戸大学付属病院など勤務
平成19年8月 清原整形外科医院 開業
資格・所属学会
趣味
今回ご紹介するクリニックは、神戸市東灘区魚崎で開業されている「清原整形外科医院」の院長清原稔之先生です。
大阪医科大学を卒業され神戸大学整形学科に入局、数々の病院で研鑽され大阪回生病院に勤務後に、それまでお父様が院長であった当医院を継承されて平成15年より診療されています。
大阪医科大学を卒業され神戸大学整形学科に入局、数々の病院で研鑽され大阪回生病院に勤務後に、それまでお父様が院長であった当医院を継承されて平成15年より診療されています。
■患者の方に向けてメッセージをお願いします
当院は昭和48年に父、清原六郎が開業し、平成19年8月に私、清原稔之が院長をさせていただいております。整形外科一般に関して診察治療を行っており、診療所圏内で発生した怪我に関しては休日においても可能な限り診察させていただき、患者様の不安を少しでも早く取り除く事ができたらと考えております。
地元小学校卒業ということもあり、地域密着をモットーに、より良い治療を受けていただくための地域医療ネットワークの活用も行っています。腰痛、膝、肩、関節痛等の他に医療全般お困りの事がありましたら遠慮なくご相談ください。
■インフルエンザ予防接種のお知らせ
☆予防接種期間 平成30年10月15日~予定本数終了まで☆接種価格 (接種の際は健康保険証の提示をお願い致します)
65歳以上(神戸市内に住民票のある方)・・・3,500円
13歳~64歳・・・3,500円
1~12歳(1回目)・・・3,000円
1~12歳(2回目)・・・2,000円
1回目と2回目の間隔は2~4週間です。
予防接種の時期
・インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまで約2週間程度かかり、その後約5ヶ月効果が持続します。
・日本では、インフルエンザは、12月~3月に流行しますので、流行前(11月中の接種が理想的)にワクチン接種を受けることが最も有効な予防です。
■病院・クリニックの特徴を教えてください。
整形外科全般・地元密着
整形外科一般に関して診察治療いたしております。
手術が必要だと診断した疾病に対しては、速やかに各中核病院の地域連携室を利用し症例にあった病院を紹介させていただいています。患者さんの気持ちを大切に考えるホームドクターを目指します。
整形外科一般に関して診察治療いたしております。
手術が必要だと診断した疾病に対しては、速やかに各中核病院の地域連携室を利用し症例にあった病院を紹介させていただいています。患者さんの気持ちを大切に考えるホームドクターを目指します。
年末年始休診のお知らせ
平成30年12月27日(金)~平成31年1月4日(金)まで休診させていただきます。
1月5日(土)より通常通り診療いたします。
なお、休診中も急患治療及び往診対応いたしますので何かありましたらいつでも病院までお電話ください。
平成30年12月27日(金)~平成31年1月4日(金)まで休診させていただきます。
1月5日(土)より通常通り診療いたします。
なお、休診中も急患治療及び往診対応いたしますので何かありましたらいつでも病院までお電話ください。
推薦ドクターの声


整形外科医としての豊富な経験を生かし整形全般に対応しており、特に脊椎・頚椎・腰椎など重要部位の痛みや痺れ感の症状を判断し、必要に応じレントゲン・MRI検査や提携先病院への紹介など機動的に実践され、大事に至らないように地域のかかりつけ医としての役割を果たしています。さらに高齢者の方の緊急対応として往診や在宅医療にも注力されています。
※ 掲載情報に間違いがある場合や修正を希望する場合は、掲載情報修正依頼ページよりご入力ください